炊飯

お米を水に浸けけてから急用ができ炊くことができない場合保存方法は

投稿日:2019年1月14日 更新日:

当ページのリンクには広告が含まれています。
お米を水に浸けけてから急用ができ炊くことができない場合保存方法は

 

前もってわかっている用事ならば予定や計画を立てることができます。

しかし、急用はいつ来るかわかりません。

ごはんの用意をしているときに急に用事が入った、なんてことを経験された方もいらっしゃるでしょう。

お米を洗米して後は炊くだけの時に急用ができた、あなたならどうしますか。

いい考えがうかばず、結局放置して出かけるなんてこともあるかもしれませんね。

でもご安心ください。そんな時に役立つ方法があるのです。

それは、冷蔵庫で保存するということです。

 

お米を炊こうと思ったら急用保存は冷蔵庫

洗米

洗米

「お米を洗米した後、水に浸けて時間が来たら炊飯器のスイッチを入れるだけの状態で急用ができました。」

「明日まで帰れないので、この水に浸けたお米をどうしたらいいでしょうか」

このような緊急の質問がありました。
このお客様は、すぐにでも出かけなければならないようでした。
ちょうど私が店にいて電話で応対できたので良かったです。

時間は夕方でしたので夕食用のごはんです。
季節は冬でしたから、半日程度なら気温も低いので水に浸けたままでも問題はありません。

そこでまず「次の日、朝に帰宅されるのであればタイマーで朝の帰宅される時間に合わせて炊き上がるようにセットしてください」とお答えしました。


しかし、このお客様は次の日帰宅できる時間がはっきりわからないとおっしゃいました。

冷蔵庫で保存

冷蔵庫で保存することをおすすめしました。
冷蔵庫での保存方法は、炊飯器の大きさにもよりますが大きくなければ、炊飯器のうち釜のままでもいいので水を張ったままラップをかけて冷蔵庫に入れてください。

もしくは、ボールに洗ったお米を移して水を張って同じようにしてください。

きっちりラップはしてください。

美味しく炊飯できるのは、冷蔵庫でも保存時間が12時間から1日以内が良いと言われていますが、2~3日くらいなら大丈夫です。

炊く前にもう一度水加減をするときは少し水を控えめにした方が良いかもしれません。

長時間水に浸けているので水を多く吸っているし、お米ももろくなっている可能性があります。


夏場は常温で長時間水に浸けておかない

今回のように季節が冬の場合は常温でも半日程度なら水に浸けたままでもまったく問題ないです。

特に今回のように緊急の場合で冬場ならそのままにして予約タイマーでセットしておくのは許容範囲内の処置だと思います。
炊き上がったごはんもそんなに食味的に問題ないと考えられます。

しかし、これが夏場ならそういうわけにはいきません。

常温で一晩おいておくと細菌が繁殖する場合もあり、嫌な臭いのもとになったり炊いたお米に色がついているごはんができたりすることもあります。

ですから、夏場に急用ができて水に浸けてしまっているお米をすぐに炊くことができない場合は、上記のように冷蔵庫で保管することをおすすめします。


冷蔵庫での保管の注意点

冷蔵庫で水を張ったお米を保管する場合は、必ず入れた容器をしっかりラップしましょう。

ナイロン袋の中にお米と水を一緒に入れておく方法でもいいでしょう。
この場合は、お米と水が均等に浸かっているように注意しましょう。
浸かっているところといないところがあってはいけません。

また、洗ったお米を水に張らず乾燥させないようにして容器にラップをして保管したり、ナイロン袋に入れて保管する方法でもいいです。

炊くときに水加減を控えめにすることは忘れないでください。

どちらの方法で保管するにしても、米粒を乾燥させないようにしてください。

洗ったお米が乾燥するとひび割れのお米が増えて、そのお米を炊くとべちゃっとした食感のお米になり食味も美味しくなくなります。

炊く前にもう一度水加減する場合は水を少し控えめにしなければいけませんが、うまく水加減ができないこともあると思います。
水加減したままで保存した方が炊くときに再度水加減をしなくていいので失敗が少ないと思います。

ただし、こういうケースを何回か経験して水加減もわかっているという場合は、新しい水に変えて水加減して炊く方がいいでしょう。

炊飯トラブルいろいろあります。

ご飯がべちゃべちゃ!水加減や浸水時間が原因?美味しく炊く方法!

ご飯が硬い、べちゃべちゃ、うまく炊けない、炊飯の失敗対処法

炊飯器でご飯を炊いたら、だまになったり、べちやっとしていいる

ご飯を炊いたらパサパサ!その原因はお米?水加減?炊飯器?

ご飯がぱさぱさしている原因と美味しく復活させる方法

炊いたご飯に芯があるその原因と対処法

ご飯を炊いたら茶色や赤色になっています。だいじょうぶかな?

炊いたご飯がぬか臭い!その原因と対処法

お米の臭いが気になる、原因はなぜ?

お米を水に浸けけてから急用ができ炊くことができない場合保存方法は

炊き込みご飯を失敗、芯がある、べちゃっとなるうまく炊けない原因は

 

 

ご意見ご質問がございましたら下記LINEにご登録いただいてメッセージをいただくかお電話にてお問合せくださいね。


↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓ 友だち追加

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-炊飯
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お米の臭いが気になる、原因はなぜ?

当ページのリンクには広告が含まれています。お米の臭いが気になる、原因はなぜ? お米の臭いが気になるってことありますよね。 もともとお米の臭いが嫌いという人もいるでしょう。   それとは、別に …

飯ごうで美味しくご飯を炊く方法をご存知ですか?

当ページのリンクには広告が含まれています。 キャンプなど飯ごうでご飯を炊くことって、たまにありませんか? 家族や仲の良い友人たちと自然のなかで食べるご飯っていつもと違ってとても美味しく感じますよね。 …

古米の美味しい炊き方水加減は?古米の炊飯方法!

古米の美味しい炊き方水加減は?
「古米を美味しく炊くのはどうしたらいいかな?」

炊いたご飯がぬか臭い!その原因と対処法

炊いたご飯がぬか臭い。その原因と対処法

炊いたご飯に芯があるその原因と対処法

炊いたご飯に芯があるその原因と対処法

カテゴリー

スポンサーリンク