米屋よりスーパーの米の価格が安いのはなぜ?
米屋よりスーパーのお米の価格が安いのはなぜか。
簡単にいえば、同じ産地品種でも地域や農家が違えば食味が違う。
同じ産地品種でも品質の良い物と悪いものがある。
この他にも、けっこう価格差っていろいろな原因があるんですよ。
目次
価格が違うには、わけがあります。
「スーパーでは特売やそうでないときもお米屋さんより価格が安いように感じます。どうしてでしょうか?」こんな質問をいただきました。
「同じ産地品種でも食味・品質が違います。」それが私の答えです。
そうなんです。
私の店のお米の方が美味しいからなんです。
ちなみに私の店は、京都市左京区にあります。
米は米屋でしか売っていなかった
昔お米は許可のある米屋しか販売できませんでした。
規制緩和により米屋以外でもお米の販売できるようになって数十年たち。
今では、スーパーをはじめいろいろな場所でお米が販売されています。
お米を販売するところは増えましたが米屋の数は減少しています。
米屋としては、ほんと寂しい限りです。
今や、米屋でお米を買うよりも販売価格を安くすることで販路を拡大してきたスーパーや量販店でお米を買われる方が多いほどです。
でも、今も米屋として商売されているところはスーパーや量販店には手に入り難い米や品質や食味を重視してお米を選び販売しています。
もちろん自分の店で玄米を精米しています。
と書きましたが
他の米屋さんにアンケートとっていませんので私の店の場合はということにしますね。
販売価格を先に決めての米は失敗が多い
一方、スーパーや量販店は販売価格が安いことが前提の販売です。
例えば同じ新潟県コシヒカリを販売しているとして、スーパーや量販店などでは、まず先に「○○県のコシヒカリを5㎏〇〇〇〇円で販売する」です。
極端な言い方をすると品質が良かろうが悪かろうがどちらでもいいのです。
希望小売で売れるような米を卸売り会社が赤字覚悟でも値引きして納品してくれればそれでいいのです。
そういうお店は大抵販売する米の試食もしていません。
もちろんそんなスーパーや量販店ばかりではなくちゃんとした米を販売しているところもありますよ。
ただ、そういう店の米はある程度販売価格が米屋と似ています。
私の店では、仕入れ価格が高くても試食してあまり美味しくない場合は価格を下げたり、販売をしないことがあります。
過去にはこんな問題がありました。
この販売価格ありきの要求が過去に大変な問題となりました。
最近では少なくなりましたが偽装表示です。
最近では少なくなったと書いたのは今でも年間何件かが偽装表示で摘発されているからです。
いろいろなケースがありますが上記に書いたような場合だと販売数量の多いお店には卸売会社や産地などはやっぱり買ってもらいたいので少々の無茶を聞くことになります。
しかし、薄利でもあればいいのですが納入すればするほど赤字になる仕入れ価格では卸売り会社は損が増えます。
この損をなんとかしょうとすると卸売会社は偽物を入れるしかなかったのです。
販売店はそのことを知ってか知らずかは、わかりませんがそんなお米を販売していました。
それが一時期すごく問題になりました。
そして、そういう不正をなくすためお米の表示が厳しくなったのです。
もちろん厳しくなったのは、このことだけでそうなったわけではありませんが影響が大きかったことは確かです。
そんなこともあり大手スーパーや量販店では現在では、そういうお米を仕入れていることはまず、なくなっていると考えられます。
しかし、販売価格ありきは変わっていません。
でも偽物をいれると卸売り会社はもとより販売店にも責任が及ぶことになります。
偽物はいれていなくても食味や品質は?
そこで、どうしているのか?
その表示の産地品種を安く販売できれば良いわけですから品質が悪くても関係なく袋詰めするのです。
米は収穫されると農産物検査を受けて良いものから順に1等、2等、3等、規格外と分けられます。
等級ごとに品質が違うので当然価格も違います。
ただ、等級は悪くてもその産地品種の米であることには間違いありません。
規格外米ばかり使っていても偽物にはなりませんよね。
さすがに、その米だけでは見た目で品質の悪さはばれます。
等級は1等だからといって食味がかならずしもとても美味しいとは限りません。
等級は外観などが重視されるものですから。
先ほど少し触れた食味ですが米は天候に影響を受けやすいのでその年ごとに出来、不出来があります。
食味の良い地域もその年によって違うことがあります。
私の店では、その年の美味しい地域からできるだけ仕入れるように心がけています。
でも値段ありきの販売の場合は、その産地で価格を安く仕入れられるのであればどこでもいいということになります。
もちろんそれはそれで良いと思います。
価格を安くできて、そういう価格帯のお米をお求めになる消費者がいらっしゃいますからね。
ただ、米屋とスーパーの価格の差はこういうところからも違いがでます。
ということをお知らせしたいだけです。
じゃぁ、なぜ米屋の方が美味しいお米なのか?
同じ産地品種でも食味・品質が違うのはなぜか。
私を含めた自分の店で精米している米屋はその年できのよかった産地を全国から情報を取り寄せサンプルを取り寄せ試食を何度も行い食味のいいお米を選んでいます。
私の店では、試食を年間2千回以上しています。
品質もできるだけ等級の良いものを仕入れるようにしています。
また、同じ産地品種でも栽培方法の違うお米もあります。
できるだけ減農薬など農薬の使用の少ないお米を仕入れるようにしています。
そのような取り組みを長年続けてきたことが良かったのかこんなこともありました。
食材はいつも有名百貨店でのみ購入されている方がお米が少し足らないのでということで私の店でお米のご注文いただきました。
お話を聞くとお米は魚沼産のコシヒカリで5kg4000円を超えていたそうです。
私の店でも魚沼産のコシヒカリを下さいとのことでしたので私が魚沼産のコシヒカリを配達しました。
後日、またそのお客様からご注文がありました。
「同じ魚沼コシヒカリなのにおたくの方がとても美味しい」とうれしいお言葉をいただきました。
高級なお米を扱う百貨店ですら食味で米屋の米にかなわないのです。
うれしい事実です。
このお客様は、現在も、定期的にご購入いただいています。
ちなみに百貨店の魚沼コシヒカリはスーパーと違い私の店の方が価格は安かったです。(笑)
お米についてもっと知りたい方は下記LINE公式アカウントにご登録いただいてメッセージをいただくかお電話にてお問合せくださいね。