米品質・米特徴 美味しいお米の品種

ミルキークイーン(滋賀県産米)新米の食味は?食感は粘る?香りも!

投稿日:

当ページのリンクには広告が含まれています。

粘りのあるお米で有名なのがミルキークイーンという品種です。

いろいろな産地で作られているミルキークイーンですが、私の店では滋賀県産の新米が入荷いたしました。

今年の滋賀県産ミルキークイーンの新米の食味や食感、特に粘りそして香りをご紹介します。

 

ミルキークイーン(滋賀県産)新米の食味や食感は?

食味は

ミルキークイーンはお餅にする「もち米」と普通にご飯として食べる「うるち米」を半分ずつ混ぜたような感じの品種です。

それだけに甘いと感じる方も多いでしょう。

 

では、今年の滋賀県産ミルキークイーンはどうなのでしょうか?

 

今年の滋賀県産ミルキークイーンも甘みのあるお米になりました。

欲を言えばもう少しみずみずしさが欲しかったかなとも感じましたがまずまずのできです。

 

好みもありますが、私個人的には夢ごこちの方が美味しく感じましたね。

もっともミルキークイーンの場合は、そのまま炊いて食べるのもいいですが、他のお米に混ぜて食べると良い感じの食味になることもあります。

混ぜるお米の食味や食感を引き上げることのできるお米なんです。

だからかな、魔法のお米なんて呼び方をする方もいらっしゃいますね。

 

食感は

食味もですが、ミルキークイーンの特徴はなんといってもその粘りです!

一般的なご飯になる「うるち米」よりも粘るのです。

 

粘りのあるお米を低アミロース米と言います。

その仲間にミルキークイーンがあります。

そして、その中でも粘りが強とされています。

 

ただ、滋賀県産は東北地方などのミルキークイーンより少し硬めと言われています。

好みの問題ですが、新米の滋賀県産ミルキークイーンも十分に粘りのあるお米です。

 

香りは

香りは普通のご飯の香りよりも、もちの香りがすることが多いです。

新米の滋賀県産ミルキークイーンを炊いたときも、ほのかにもち臭がしました。

 

香りも好みなのでこのもち米のような臭いが嫌いな方はやめた方が良いかもしれません。

ただ、強烈に臭うわけではないので気にならないという人が多いです。

 

ミルキークイーン(滋賀県産)新米の品質は?

新米の滋賀県産ミルキークイーンの玄米は一番品質が良いとされている1等米を入荷いたしました。

 

ただ、精米したところ、けっこう砕米がでました。

 

軟らかいお米だけにもろいところがあるのでしょうか。

通常ですと玄米を精米すると1割ほど糠(ぬか)となり減ってしまいます。

ところが、今回は2割も減ってしまい原価が高くなりました。(泣)

 

私の店では通常使用されている網目よりも粗い網目に米粒を通してから袋詰めしますから小さい粒や砕米はよく落ちるのです。
そういう米粒が混ざっているとべちゃめしや団子みたいになるのでなるべく落とすようにしています。

ですから、余計に減るのです。

 

ま、これはミルキークイーンに限らずすべてのお米も同じようにしています。

でも2割減はきついな(苦笑)

粒の下部が白い影になってしまい見ずらいかもしれませんが全て新米滋賀県産の米粒です。

ご覧の通りミルキークイーンは少し小粒ですね。

ですから、私の店の精米では通常の整った米粒でも網の下に落ちることも多々あります。

でもこれでお米本来の食感を楽しんでいただけるならけっこなことです。

ミルキークイーンを試しに召し上がりたいとお考えなら下記で販売しています。

滋賀県産ミルキークイーン

 

 

 

 

↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓ 友だち追加

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-米品質・米特徴, 美味しいお米の品種
-

執筆者:

関連記事

夢ごこち(滋賀県産米)新米の出来は?粘りや食味は?

当ページのリンクには広告が含まれています。 新米の季節です!あなたのお好みの新米はもう収穫されましたか? 同じ品種でも産地が違うと食感や食味が微妙に違うことがあります。 日本列島長いですからね。 同じ …

ぴかまる!(低アミロース米)粘りが強く軟らかい良食味お米の品種!

当ページのリンクには広告が含まれています。 毎年良食味のお米の新品種が開発されています。 近頃ではあまり多すぎて新品種の試食も追いつかないことほどです。   そんなお米の新品種のなかに「ぴか …

米に白い粒が混ざってる!もち米かな?食べても大丈夫?今年の新米

当ページのリンクには広告が含まれています。 精白米の粒の色ってご存知でしょうか。 炊き上がったご飯だけを召し上がっている方は意外とはっきり知らないかも知れませんね。 もちろんいつもお米を炊いている方は …

令和5年産(2023年)新米!価格や品質食味は?京都府産コシヒカリ

当ページのリンクには広告が含まれています。 令和5年産(2023年)新米京都府産コシヒカリの価格や品質食味はどうなのか? 全国的な猛暑で農産物の品質に大きな影響がでています。 お米もその一つで、京都府 …

夢しずくというお米の評判・特長・ランクは

当ページのリンクには広告が含まれています。 九州地方の佐賀県には美味しいお米の品種が数多くあるんですよ! 米処といえば、東北や北信越地方と考えられる方も多いでしょうね。 九州地方などは早い時期に収穫さ …

カテゴリー

スポンサーリンク