お米の雑学 米品質・米特徴

値段の安いお米を販売しているの?いくらくらいの価格かな?

投稿日:2018年12月18日 更新日:

当ページのリンクには広告が含まれています。

同じものを買うのならできれば値段は安いに越したことはないですよね。

既製品なら値段を比べることはできますが、農産物などは比べにくいです。

お米も産地や栽培方法などによっても値段が違うので安いか高いかの判断が難しい商品です。

値段の安いお米って?

「すみません。」「値段の安いお米ってありますか?」はじめてご来店のお客様が質問されました。

私は、「値段の安いお米って、いくらくらいのお米でしょうか?」

逆に質問するような答えになったのですが

 

そのお客様は、「とにかく一番安いお米で良いです」とのことでした。

「わかりました」「ところで、どれくらい量りましょうか?」と尋ねると「1kgで良いです」でした。

私の店で常時販売している中で一番安いお米を1kg量り持って帰っていただきました。ありがとうございます。


お米によって値段の感覚がかわります。

値段が安いお米ってその品種や産地によって違いますよね。

例えば、外国産米が1kg350円で販売していたとしましょう。
さほど安く感じないのではないでしょうか。

次に、国内産のブレンド米が1kg350円で販売されています。こんどは、少し安く感じたのではないでしょうか。

また次にコシヒカリが1kg350円で販売されていました。これは、かなりお買い得に感じたのではないでしょうか。

同じ価格でもブランド力があるほどより安く感じますね。

 

でもこの3種類のお米ですが、食べてみないと食味はわかりませんよね。ひょっとして外国産米が一番美味しかったりするかも知れません。

ブランド米を安く売るのは、集客目的などそれなりのわけがあります。でもあまり無理な価格設定をしてしまうと品種は本物でも品質の悪いものでないと安い価格で販売できません。

極端に値段の安いお米は、その安売りの理由に信憑性がない限りあまりおすすめはできませんね。


お米の値段の感覚は人によって違う

これは、お米に限らずどのような商品でもそうですよね。自分にとって価値のあるものが、全ての人にも同じように価値のあるものではありません。絵画など億のつく金額でも買う人がいらっしゃいますよね。私は絵は好きですが大金をだしてまで欲しいとは思いません。そんなお金があるなら家でも買いますか。(笑)

だから、お米でも人によっては高いと感じる価格でも、別の人は普通の価格と感じたり、なかには安いと感じる方もいらっしゃるでしょう。

ここで他のお米屋さんに聞いた話をしましょう。

他府県でのお話なのですが、ある超高級住宅街のお客様からお米のご注文が入ったそうです。

そのお客様が注文するときにお米屋さんに言ったのが「一番高いお米をお願いします」だったそうです。注文数量は10kg。そこで、そのお米屋さんは10kg税込みで9000円ちょっとのお米を配達しました。なかなか高い米ですよ。

そのお宅まで配達して、請求金額を言ったところそのお客様が怪訝な顔をされたそうです。

そして、「このお米1万円以下だけど大丈夫、本当に美味しいの」だったそうです。(笑)

なんでもそのお客様今まで10kgで1万円以下のお米を買ったことがなかったそうです。

私は思わず「ほんまかいな」とそのお米屋さんに言いましたが「ほんまなんやて」と真剣に答えたので本当なのでしょう。しかし、それまでどこの店で買っていたのかそちらの方に興味がわきました(笑)


価値のあるお米は信頼のおける店で

安い値段は人それぞれ違いますが、できればこの価格でこの味なら安いお米だと思えるものを買っていただきたいですね。値段だけが極端に安くてもまずかったりわけのわからないお米であったら食べられなかったりするのでかえって損することになりますよ。

やっぱり信頼のおけるお店でおすすめしてもらう、お買い得なお米を購入されるのが一番かなと思います。それには、やっぱり私は米屋だと思います。米の専門店なので価格の高いお米からお手頃なお米まで幅広く扱っていいて米の特長などもよく知っているのですからね。それにまずいものを売れば店の評判が下がりますから値段が安いお米でもその価格以上の価値のあるものをおすすめしますよ。

ご意見ご質問がございましたら下記LINE公式アカウントにご登録いただいてメッセージをいただくかお電話にてお問合せくださいね。


↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓ 友だち追加

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-お米の雑学, 米品質・米特徴
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コシヒカリ(京都府綾部市産)の新米の品質は?食味や食感の評価は?

当ページのリンクには広告が含まれています。 コシヒカリは、日本全国に知られるお米の品種として有名ですね。 あまりお米に興味のない方でも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?   京都 …

同じ産地の同じ品種のお米でも味が違うの?

当ページのリンクには広告が含まれています。 いともと同じ産地の同じ品種を食べたのに味が違うように感じることってありませんか? 同じ産地の同じ品種のお米でも味が違うんですよ! 同じ産地のお米でも味が違う …

令和5年産(2023年)新米!価格や品質食味は?京都府産コシヒカリ

当ページのリンクには広告が含まれています。 令和5年産(2023年)新米京都府産コシヒカリの価格や品質食味はどうなのか? 全国的な猛暑で農産物の品質に大きな影響がでています。 お米もその一つで、京都府 …

新潟県のブランド米の新品種、新之助は美味しいの

当ページのリンクには広告が含まれています。 日本全国お米の生産地では新ブランド米が毎年ほど開発されています! その土地の風土気候に合った品種で美味しいお米作りに取り組んでいます。 そんな中、美味しいお …

お米1kgで何日分になりますか?どれくらい買うのがいいの

当ページのリンクには広告が含まれています。お米1kgで何日分になりますか?どれくらい買うのがいいの お米1㎏はいったい何日くらいで食べられるのでしょうか? お米を買う時にどれくらいのキロ数を買えばいい …

カテゴリー

スポンサーリンク