美味しいお米の品種

魚沼コシヒカリだけじゃない!美味しいお米はいろいろあります!

投稿日:2019年5月26日 更新日:

当ページのリンクには広告が含まれています。
魚沼コシヒカリだけじゃない!美味しいお米はいろいろあります!

「魚沼のコシヒカリより美味しいお米ありますか?」

先日ご来店いただいたお客様にこんなご質問いただきました。

答えとしては、「いっぱいありますよ」です。

魚沼産コシヒカリが1番?

魚沼産コシヒカリが1番美味しいということはありません。

しかし、長年美味しいお米は魚沼産コシヒカリと一般的に広く認知されています。

ですからどうしても1番美味しいお米ということになれば魚沼産コシヒカリっとなってしまいます。

もちろん、魚沼産コシヒカリは美味しいお米です。
でも1番か?と言えば

一概にそうだとは言えません。

コシヒカリというお米の品種だけでも、ほぼ全国で作られています。
その中には、魚沼産コシヒカリよりも美味しいコシヒカリも多くあります。

ましてや、コシヒカリ以外の品種も入れるとまだまだたくさん美味しいお米があります。

ですからあなたにとって本当に美味しいお米を召し上がりたいのであれば
今まで美味しいと聞いていたお米の産地品種を一度リセットして下さい。



自分にとって1番のお米

美味しいお米は人によって違います。
だってそうでしょ。

硬めが好き、軟らかめが好き、粘りがある、歯ごたえがある等々食感だけでも好みが分かれます。

甘みがある、あっさりしてい等味についても好みがあります。

そう考えると自分好みの組み合わせはすごく多くありますよね。

例えば硬めの食感であっさりしたお米が好きや、粘りがあり甘みがあるお米が好きなどです。

魚沼産のコシヒカリが美味しいお米だとしても、
硬めのあっさりしたお米が好みの人にとっては、ただの高くてそんなに美味しくないお米になってしまいます。

ですから、まずはご自身のお米の好みがどういうものなのかを知っておくことが大切です。

意外と本当に自分が好きなお米に出会っていない方が多いかも知れません。

というのもどうしても美味しいお米を選ぶときに
このブログでも再三書いているように魚沼産コシヒカリのように
名前が有名なブランド米が美味しいという思い込みがあります。

ま、これはある意味仕方がないことだとは思います。

それは、美味しいお米を知る判断基準があまりないからです。
ですから、どうしてもメディアでよく見聞きするお米が美味しいと考えてしまします。

そして、今まではその中でも1番よく名前がでてくるお米が魚沼産コシヒカリでした。

なので、魚沼産コシヒカリが最も美味しいお米として認知されるのは当たり前ですよね。

だから、美味しいお米を食べたいときや贈り物にしたいと考えたときに
魚沼産のコシヒカリを選ぶんですよね。

これも決して悪い事ではないと思いますよ。

美味しいお米が食べたい、贈りたいという純粋な気持ちで選んでいるのですから。

そして、地域や作り手によって食味にも差がありますが
魚沼産コシヒカリなら極端に「まずい」というまでのお米はないはずですからね。

もちろん、めちゃくちゃ美味しいお米ばかりでもないですが大はずれまではありません。

ま、最近の日本のお米には極端にまずいお米もありませんけどね。

それに、知り合いからもらったとしても魚沼産コシヒカリなら美味しくて高い価格のお米をくれたんだなと思っていただけますね。

でも、本当にあなたにあった美味しいお米を食べたいなら
是非一度お近くのお米屋さんに
わたしは、こういう感じのお米が好みなんですがありますか?
と質問相談していただきたいと思います。

きっとあなたにとって魚沼産コシヒカリよりも美味しいお米を紹介してくれるはずですよ。


ご意見ご質問がございましたら下記LINE@にご登録いただいてメッセージをいただくかお電話にてお問合せくださいね。

↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓ 友だち追加

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-美味しいお米の品種
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

滋賀県産コシヒカリの新米は美味しいの?食味や食感情報!販売店は?

当ページのリンクには広告が含まれています。 美味しい新米が収穫される季節になってきました! 日本一の大きさの琵琶湖で有名な滋賀県でもいろいろな品種の新米が収穫されてきています。 そんな中でも、なんとい …

きぬむすめ(滋賀県)近江米・江州米と呼ばれる産地の新米の食味や食感は?

当ページのリンクには広告が含まれています。  きぬむすめというお米の品種があります。 平成16年(2004年)のデビューのお米です。 島根県が主産地となっていますが近畿地方でも作られたいます …

コシヒカリ(京都府綾部市産)の新米の品質は?食味や食感の評価は?

当ページのリンクには広告が含まれています。 コシヒカリは、日本全国に知られるお米の品種として有名ですね。 あまりお米に興味のない方でも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?   京都 …

全国で作られているお米の品種別作付比率ランキング

全国で作られているお米の品種別作付比率ランキング

品種別作付比率って何?

土佐天空の郷にこまる!特別栽培棚田米の新米の出来は?食味や食感は?

当ページのリンクには広告が含まれています。 土佐天空の郷にこまるの新米が入荷いたしました。 土佐天空の郷米は棚田で農薬や化学肥料を減らして作られている特別栽培米です。 「にこまる」と「ヒノヒカリ」とい …

カテゴリー

スポンサーリンク