炊飯

べちゃべちゃご飯のレシピ!簡単に復活するの?美味しくなるの?

投稿日:2019年12月10日 更新日:

炊き上がったご飯を食べようと炊飯器の蓋を開けてびっくり!

ご飯がべちゃべちゃではありませんか。
もうみんな食べる気満々で食卓に着いているというのに。

まったなし!
さて、あなたならどうしますか?

 

さすがに毎回こんなことはないでしょうが
たまに炊飯を失敗することはありますよね。

今回は、炊いたご飯がべちゃべちゃだったとき
緊急改善方法と申しましょうか、
手をかけずなるべく早く食べられるようにするレシピをご紹介しましょう。

 

べちゃべちゃご飯のレシピ!

べちゃべちゃご飯といってもべちゃべちゃの度合いはいろいろあります。
そのべちゃべちゃ具合によっても改善方法はいろいろ変わります。

それに失敗してご飯をどれくらい炊いたかによっても違ってきます。

2合の生米を炊いた場合普通に炊き上がればお茶碗に4杯ちょっと分くらいです。
まぁ、これくらいだとなんとかできそうです。

でも5合や1升となるとちょっと大変ですね。

 

1、あきらめてそのまま食べる

あきらめて、食べる方の了承を得てがまんしてべちゃべちゃのご飯を食べるのも一つの手です。(笑)
家族や知人友人ならそれもひとつです。
おかずとの兼ね合いもありますが、軽いべちゃべちゃなら大丈夫でしょう。

 

もちろん業務店さんの場合はお客さんにそんなことを頼めませんし、下手に工夫して食べられるようにするよりは
もう一度炊きなおすことをおすすめします。

失敗したべちゃべちゃご飯は従業員のまかないでアレンジして召し上がればいいでしょう。

 

2、お茶漬けにする

これもおかずとの兼ね合いもありますが、お茶漬けにするのもいいでしょう。

お茶をかけるだけなので手間もかかりません。
4人家族で2合炊きの場合などは1人1杯ずつですね。

 

3、お粥にする

お茶づけよりは手間がかかりますが、あまっても翌日の朝食なんかでも食べられますね。
クックパッドにヘルシピストはまちいさんのわかりやすいレシピがありました。

失敗したご飯を美味しくアレンジお粥

べちゃべちゃご飯を美味しくアレンジ
材料 (2人分)
べちゃべちゃご飯:1合
水:600cc
こさじ:1
梅干し:1個
味付け昆布:適量

作り方
1

写真

鍋にたっぷりの水とべちゃべちゃご飯
を混ぜて弱火で混ぜながら泡が出るまで火にかけて、泡がでたら火を止めて蓋をして蒸らす

2
写真

梅干しや昆布を添えていただく

コツ・ポイント弱火で煮込むように

 

4、焼きおにぎりする

クックパッドにヘルシピストはまちいさんのわかりやすいレシピがありました。

失敗したご飯アレンジ焼きおにぎり

水が多すぎた失敗したご飯を美味しくアレンジ
材料 (3人分)
べちゃべちゃご飯:1合
塩:少々
サラダ油:おおさじ1
醤油:大さじ2

作り方
1

写真

べちゃべちゃおにぎりを塩で三角に握る。フライパンにサラダ油をひき両面を軽く焼く

2
写真

両面を醤油をハケで塗り、両面をパリッとなるまで焼く

コツ・ポイント醤油をつけたらじっくり弱火でパリッと焦がさないよう焼く

 

 

今回はできるだけ手間のかからないレシピをお届けしました。
もしもう一度炊きなおし出来る時間があれば炊きなおしして
失敗したご飯は後日もう少し手の込んだアレンジで料理するのもいいですね。

それに、ご飯のでんぷんは温度が低くなると硬くなる性質があります。
冷蔵庫などに入れておくと少し硬くなってきます。
それから、電子レンジでチンすればべちゃべちゃ感は少し改善されています。

ただし、食味の方は普通に炊き上がったご飯よりは美味しくないです。
まぁ、でもあくまでも失敗した場合ですから、そのへんはご容赦くださいね。

 

ご意見ご質問がございましたら下記LINE公式アカウントにご登録いただいてメッセージをいただくかお電話にてお問合せくださいね。

 

↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓ 友だち追加





スポンサーリンク
スポンサーリンク

-炊飯
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

つやつや美味しい料亭のご飯を炊飯器で簡単にできるおすすめのお米の炊き方

料亭で食べるようなつやつやで美味しいご飯をおうちでも食べたい! そんなことを思う方はけっこう多いのではないでしょうか。 せっかく食べるなら美味しく炊いたご飯を食べたいですよね。   つやつや …

冬など水が冷たいときにお湯でお米を洗米してもいいのかな?

冬など水が冷たいときにお湯でお米を洗米してもいいのかな?

玄米を炊飯器で美味しい炊き方白米との違いは

玄米を炊飯器で美味しい炊き方白米との違いは

白米と玄米を一緒に炊くには圧力鍋それとも炊飯器

私の店では玄米を仕入れて精米しています。 ですから、玄米を購入される方も多いです。 では、美味しく玄米を食べるにはどうしたらいいのでしょうか。   白米と玄米を一緒に炊くには圧力鍋それとも炊 …

土鍋でお米の美味しい炊き方

土鍋でお米の美味しい炊き方

カテゴリー

スポンサーリンク