米の産地 米品質・米特徴

令和5年産(2023年)新米!価格や品質食味は?滋賀県夢ごこち

投稿日:

当ページのリンクには広告が含まれています。

近頃では「コシヒカリを超えるお米」というキャッチフレーズも

そんなに珍しくなくなってきました。

 

「夢ごこち」は30年ほど前に育成された品種ですが

まさに、初代「コシヒカリを超えるお米」として登場しました。

 

産地は別として「夢ごこち」という品種は

粘りがあり、やわらかく、甘みもあり

お米好きの方なら一度は召し上がったことがあるのではないでしょうか。

 

令和5年産滋賀県の夢ごこちが入荷いたしました。

価格や品質、食味が気になる方は参考にしてください。

 

令和5年産滋賀県の夢ごこちのご購入はこちらから

 

 

令和5年産(2023年)新米滋賀県産「夢ごこち」の価格

令和5年産滋賀県の夢ごこちの価格ですが、上昇しています。

当店の仕入れ価格から昨年産と比較すると10㎏で150円ほどです。

産地や栽培方法、販売店などによってはこれ以上の値上げになっている場合もございます。

 

滋賀県産夢ごこちは他の品種に比べると上げ幅はやや少ないほうですね。

もともとお米作りや流通に関する肥料、農薬、輸送、電力、容器包装、人件費など

すべての経費が昨年に比べて上昇していました。

 

ということで産地品種にかかわらず値上がりはある程度覚悟していましたが

原料米の価格が予想以上に値上がりしている産地品種が多いです。

消費者のお米離れに拍車がかからないと良いのですが。

 

ただ、お米って一度に5kg、10kgと買うから価格が高く感じますが

他の食材に比べると安いと思うのです。

 

仮に高級米1kg1,000円のお米でも

お茶碗中盛1杯で65円ほどです。

半値の1kg500円のお米なら32.5円

ま、細かく言うと水道代や炊飯の電気代もしくはガス代は別途かかりますが

これくらいの価格でお腹がふくれる食べ物はないのではと思います。

 

令和5年産(2023年)新米滋賀県産「夢ごこち」の品質

令和5年産滋賀県夢ごこちの品質は、昨年よりも少し悪いです。

入荷した新米全量が農産物検査で最上位ランクの1等米でした。

しかし、昨年に比べると同じ1等米でも少し品質が落ちています。

 

農産物検査の等級は上位から

1等、2等、3等、規格外となっています。

等級によって同じ品種でも価格差があります。

当然1等米が一番高く、等級が下がるごとに価格も下がります。

等級価格差は産地によって異なります。

 

今年は全国的に昨年よりは品質が悪い産地が多いのでしかたないですね。

それからすると、今回入荷した夢ごこちは許容範囲というところでしょうか。

 

この評価は、もちろん当店が仕入れた夢ごこちなので

滋賀県すべての夢ごこちの品質がそうではないかもしれません。

 

玄米の画像でもわかるように部分的に白くなっている米粒がけっこうあります。

この玄米を精米したものが下の画像です。

 

精米すると白くなっている米粒が目立ちます。

これだと、ばりばりの1等米とは言えませんね。

ただし、今年のコシヒカリよりはましです。

 

 

令和5年産(2023年)新米滋賀県産「夢ごこち」の食味・食感

令和5年産滋賀県の夢ごこちの食味は美味しかったです。

外観の品質が昨年よりも悪かったので食味はどうかなと思ったのですが

弾力のある粘りの食感と甘みもありました。

 

炊き上がりのご飯の色が少しくろめかなとも感じましたが

この地域は昨年も同じような色でした。

 

後から入荷する夢ごこちがどうかはわかりませんが

今回の分は合格点をつけても良いかなと思います。

 

まとめ

令和5年産滋賀県の夢ごこちの価格は少し上がっています。

ですが、当店では据え置き価格で販売しようかと考えています。

 

全量1等米での新米入荷でしたが品質は昨年よりも悪いです。

品質は良くなかったのですが、食味や食感は合格点の美味しさです。

 

令和5年産滋賀県の夢ごこちのご購入はこちらから

 

 

 

↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓ 友だち追加

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-米の産地, 米品質・米特徴
-

執筆者:

関連記事

夢しずくというお米の評判・特長・ランクは

当ページのリンクには広告が含まれています。 九州地方の佐賀県には美味しいお米の品種が数多くあるんですよ! 米処といえば、東北や北信越地方と考えられる方も多いでしょうね。 九州地方などは早い時期に収穫さ …

丹後産コシヒカリ(京都府)!減農薬減化学肥料特別栽培米の令和3年産新米の出来は?

当ページのリンクには広告が含まれています。 10月に入り続々と新米が入荷しています。 いつも食べているお米の新米が待ち遠しい人もいるのではないでしょうか?   京都府産のお米も新米が続々入荷 …

新米!コウノトリ呼び戻す農法米!福井県越前市無農薬コシヒカリの食味や食感は?

当ページのリンクには広告が含まれています。 私の店で毎年契約している福井県の無農薬無化学肥料栽培の新米が入荷いたしました。 無農薬栽培のコシヒカリはいつも慣行(普通)栽培よりも遅れての入荷です。 新米 …

令和5年産(2023年)新米!価格や品質食味は?福井いちほまれ

当ページのリンクには広告が含まれています。 コシヒカリのふるさとと言えば新潟県と思う方もいらっしゃいますが 本当は福井県で誕生した品種です。 今では美味しいお米の品種として有名ですね。   …

【新米】令和4年産(2022年)いつから?高い安い|美味しい【京都府綾部市】

当ページのリンクには広告が含まれています。新米が収穫される地域が増えてきています。 まだまだこれからいろいろな産地で新米の収穫が進んでいきます。 いつも食べている産地の新米を楽しみにされている方も多い …

カテゴリー

スポンサーリンク