米料理・レシピ

余ったご飯はどのように保存したらいいのでしょうか?

投稿日:2019年2月4日 更新日:

当ページのリンクには広告が含まれています。
余ったご飯はどのように保存したらいいのでしょうか?

ご飯が余ったどうしようか?

ご飯を炊いている途中でご飯がいらなくなった。
ご飯を炊きすぎてあまってしまう。

こんなときどうしたらいいのでしょうか?

ラップで少量ずつ包んで冷凍室で保管するのが一番良いでしょう。


あまりたくさんの量をラップにかけるよりは、少し平らにして少量ずつラップをした方が電子レンジで解凍するときもむらなくできますし、冷凍室への収納もしやすいですよ。


でも、なぜ冷凍するのですか?

ごはんに細菌がついていたりすると常温だと繁殖することがあります。
また腐敗することもあるので冷凍庫や冷凍室で冷凍して保存しておくのがいいのです。

冷凍するのは、炊きたてのご飯を温かいうちにすぐに冷凍保存するのがいいです。

というのも、一気にご飯の温度を下げると老化が起こる温度帯が長くならないので美味しいままの状態で冷凍されます。

ここでご注意してほしいのは、せっかく温かいうちにラップに包んでも冷凍室に入れるのが冷めてからでは意味がありません。

なぜなら、冷えてきた時点からご飯の老化がはじまるからです。

食味が悪くなったご飯を冷凍すると、解凍したときも美味しいご飯になりませんよ。


温かいうちに冷凍室にいれたご飯は電子レンジで温めても炊きたての風味がよみがえり美味しいご飯として召し上がれます。

ラップをしたままで解凍してくださいね。そうでないと水分が蒸発してご飯がぽろぽろにななります。



冷蔵庫ではだめなのですか?

冷凍までしなくても、どうせそのうち食べるので冷蔵庫で十分ではないのですか?

だってお米は密閉容器で冷蔵庫の野菜室に保存するのが一番良いと聞きましたよ。


生米の場合はそのとおり、冷蔵庫の野菜室で保存するのが鮮度も落ちにくく虫もわきにくいのでそれでいいですよ。

しかし、ご飯はよくないですね。

ご飯のでんぷんは温度が低くなると硬くなるのです。

これをでんぷんの老化といいます。でんぷんの老化はごはんの保存温度がある程度低いほど速く進みます。

そして、一番老化しやすいのは4~5℃とされています。

冷蔵庫の庫内温度がほぼこの4~5℃くらいなので、冷蔵庫でのご飯の保存は老化を促進するので一番よくないのです。

ですから、冷蔵庫に何日も保存しておくとどんどん老化が進み硬くなり、食味も悪くなります。

真冬に常温でご飯を置いておくと硬くなるのはこういうことが原因です。


うっかり冷蔵庫で保存してしまったご飯は、チャーハンやピラフなどにするといいでしょう。

また、白ご飯のまま食べるのであれば、霧吹きなどでご飯にまんべんなく水をかけてラップをして温めてください。



冷凍ご飯がたまってきたら

余りそうな分を毎回冷凍していると、知らず知らずのうちに冷凍ご飯が増えてくることがあります。

そんなときは、冷凍ご飯で美味しいおやつを作るのもいいでしょうね。
冷凍ご飯で「おこし」や「あられ」を作るのもいいですよ。
以前米屋さん向けの冊子に紹介されていた方法をご紹介しますね。

お子さんがいらっしゃれば、きっと喜ばれますよ。
だって手作りのお菓子が冷凍ご飯でできるんですからね。

ちょっと時間がかかりますがそのプロセスも楽しみましょう。


冷凍のままざるにのせて日に当て、自然解凍します。
くずれる部分だけほぐしながら干すと2日で乾飯(ほしいい)ができます。


その乾飯を140℃の油でゆっくり揚げます。
ピーナッツも揚げておきます。

冷凍ご飯が200gなら、赤ざらめも200g用意し
水大さじ4加えて透明になるまで煮とかし
水あめ1/2カップ加えて煮つめ、
箸でつまんで糸が引くようになったら、

揚げたご飯とピーナッツを入れ、
油を薄く敷いたバットに、
一口大の大きさにして並べ、冷やし固めます。


ご意見ご質問がございましたら下記LINE@にご登録いただいてメッセージをいただくかお電話にてお問合せくださいね。


↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓ 友だち追加

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-米料理・レシピ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

もち(餅)!その栄養・効能に優れた効果があるんですよ!

もち、その栄養・効能に、こんな効果があるんですよ

お餅は太りやすいの?
そんなことは、ないですよ。

七草粥なぜ1月7日に食べるのかその由来は

七草粥なぜ1月7日に食べるのかその由来は
まずは七草粥とはどんなものかご存知でしょうか?

簡単美味しい、おにぎらず って何?

当ページのリンクには広告が含まれています。 おにぎりではない、おにぎらずを作る人が密かに増えています。 簡単で美味しい「おにぎらず」 って結局どんな料理なんでしょうか? それに、おにぎらずを作るのに合 …

お粥の作り方、ごはんからお米からどっちがいいの?

お粥の作り方、ごはんからお米からどっちがいいの?

重陽の節句、栗の節句のご飯

重陽の節句、栗の節句のご飯

カテゴリー

スポンサーリンク