ぬか臭さが強いものは、臭いに敏感でなくても気になる方は多いかも知れませんね。
ほんのり臭う程度なら良いのですが、きつい臭いだと嫌という人も多いでしょう。
いったい何が原因なのか?
また、そんな場合はどう対処すればいいのでしょうか。
目次
ご飯がぬか臭い
「もらったお米を炊いたところ、ぬか臭いんですがどうしたらいいでしょうか?」
このような質問を受けたことがあります。
このケースでは、臭いの中でも「ぬか臭い」という事なので4点の質問をしてからアドバイスいたしました。
1、もらったお米は古いお米ではないか?
2、もらったお米はちゃんと精米されているか?
3、洗米不足はないか?
4、炊飯器を掃除していますか?
もらったお米は古いお米ではないか?
古いお米や保管状態の悪いお米はどうしてもぬか臭く感じることがあります。
ただ、今回はいただいたお米ということで明確にはわからないということでした。
それでは、炊く前のお米の時はぬか臭くないですかと質問すると、「いつもより少しぬかくさいかな?」ということでした。
後日現物を確認させていただくことにしました。
もらったお米はちゃんと精米されているか?
精米が不完全で7、8分搗きの状態では普通の精米に比べてぬか臭く感じることがあります。
いつも分搗きのお米を召し上がっていればさほど気にはならないと思いますが、慣れていなくてにおいに敏感なかたは気になるかもしれません。
お客様が言うには、「そういえば、いつものお米ほど白くないかも」という答えでしたので原因のひとつとして考えられます。
これも後日現物を確認させていただくことにしました。
洗米不足はないか?
最近では精米機も昔よりよくなっています。ですから精米したお米のぬかの付着も少なくなっているのですすぐ程度の洗米でいいとされています。
しかし、同じお米の場合はいつものような洗米方法でもかまわないと思いますが、お米によってはぬかが多く付着していることもあるので、そういう時はいつもより少し多く洗米したほうがいいこともあります。
注意点としては、手早くしましょう。特に1回目の水を米粒が吸い込みやすいのでぬか臭さも一緒に吸い込むことがあるのですぐに水を捨てましょう。
このお客様も、ぬか臭いのでいつもより多めに洗米をされていたそうですがそれでも臭いは取れなかったそうです。
炊飯器を掃除していますか?
炊飯器のお釜だけではなく炊飯器全体もこまめに掃除しましょう。
炊飯器には熱を感知してご飯を炊き上げる温度センサーがあります。
これが汚れていたり濡れていたりしていると炊く時間に誤差がでて早くスイッチが切れたりしてうまく炊けないことがあります。炊き上がり加減によってはうまく炊けないのはもちろんですがぬか臭く感じることもあります。
このお客様は、炊飯器のお釜は毎回洗っているものの、その他はあまり掃除していなかったようです。
ただし、まだそんなに古い炊飯器でもなかったのでそんなには汚れていないようでした。
炊飯器の手入れは、説明書に従った方法でしてくださいね。
結局原因は
炊飯したご飯の臭いに対するトラブルはいくつか原因がありますしその臭いも様々です。
今回のケースでは「ぬか臭い」ということがわかっていたので原因もわかりやすかったです。
お客様に洗米方法や炊飯器の状態を聞いたところ問題はなさそうだったので、原因はもらったお米にあるということが推測できました。
後日、ぬか臭いと言われていたお米を見たところ搗精(精米すること)不足であることがわかりました。
そのお客様も別に7分搗きなど分搗きを食べたいというわけではなく、とにかくぬか臭さが気になるのでなんとかしてほしいとのことでしたので対処いたしました。
対処した結果
早速そのお米を店に持ち帰り、再搗精(もう一度精米)いたしました。
結果、ぬか臭さは改善され問題なく食べられるようになったとおっしゃっていました。
もしも、これでまだぬか臭さが改善されない場合は備長炭を炊飯時に入れていただこうと考えていましたがその必要はなかったようです。
ちなみに、備長炭を入れて炊飯をすると艶や甘みもでて嫌な臭いも軽減してくれます。
今回のようなぬか臭さのケースでは再搗精が有効だったようです。
お近くにお米屋さんがない場合は、コイン精米機が設置されているホームセンターなどで再搗精されてもいいでしょう。
その際、搗きすぎて米が割れたりしないようにご注意ください。せっかく臭いが取れてもべちゃっとしたご飯になったり食感がそこなわれたりしますので。
炊飯トラブルいろいろあります。
ご飯がべちゃべちゃ!水加減や浸水時間が原因?美味しく炊く方法!
炊飯器でご飯を炊いたら、だまになったり、べちやっとしていいる
お米を水に浸けけてから急用ができ炊くことができない場合保存方法は
炊き込みご飯を失敗、芯がある、べちゃっとなるうまく炊けない原因は
ご意見ご質問がございましたらLINE公式アカウントにご登録いただいてメッセージをいただくかお電話にてお問合せくださいね。