お米マイスターという資格があるらしいですが知っていますか?
「お米マイスター」って聞いたことありませんか。
もともとお米屋さんの組合で考えられたものです。
米の専門店としてアピールしていこうということで試験を受けて合格したものだけに認定しています。
目次
お米マスターって何?
お米マイスターは、日本米穀小売商業組合連合会が主宰しています。
ようするに全国のお米屋さんの組合がやっているんですね。
お米に関する専門職経験がある人のみに受験資格がある、いわば、お米の博士号とも言える資格です。
お米に関する専門知識があっても一往組合員でないと資格をとれないのです。
昨今テレビとかメディアでお米マイスターがちょくちょく取り上げられているので資格をとるために組合に入るかたもいるとか事務局の人が言っていました。
でも全体的に米屋さんは減っているのですよ。
お米マイスターの名前の由来はマイスター(MEISTER)は、ドイツ語で「巨匠・師匠」の意味です。
職人の国ドイツでは、優れた技術者を育てるためにマイスター制度を設けて、厳格な運営をしてきました。
これとお米を引っ付けたのです。ま、わかりやすですよね。
お米マイスターが目指すものは
“ごはん”を中心とした食生活は、バランスの良い健康的な食事として世界中から注目されています。
日本古来の優れた食文化、お米文化を見つめ直し、ごはん 食を中心とした健康的な食生活と“ごはん”の美味しさ、素晴らしさを多くの食卓にお届けし、未来へと受け継いでゆきたいと考えています。
と事務局は発信しています。
お米屋さんの組合なのでやっぱりお米をたくさん食べてもらいたいのです。
そのためにお米ってこんな良いことがありますよ。
これだけ健康に良いのですよ。
ということをアピールしたいのです。
その一つとして、お米の産地情報、旬の食材・ごはん献立レシピ、アイディア弁当など、食と健康に関する情報を季節毎にお伝えしています。
紙媒体でも現在2ケ月に1回情報誌をだしていますよ。
けっこう良いことがかいてあります。
抽選ですがプレゼントもありますよ。
読みたい方は下の方にLINE公式アカウントがありますので登録よろしくおねがいいたします。
お米マイスター全国ネットワーク会議
お米の専門家としてのレベルアップを目指し、お米、ごはん、商品づくり、サービスなどの専門的な勉強会を定期的に実施しています。
大抵、大阪会場と東京会場の2カ所で開催されます。
私も大阪会場に毎年参加しています。
講演会も結構良い講師の方を呼び面白い話や、ためになる話を聞かせてもらっています。
ただ、米屋さんの催しなのでお米びいきなところが全面に出ていることが多いです。(笑)
もっとも私の場合は、考えが偏り過ぎないようにお米を推奨されていない先生のお話を聞くこともしています。
両方の意見やデータを知ることで、自分なりに考えるようにしています。
研究データってどうとるかで自分の都合のいいものが出来ることもありますよね。
会場には生産者や生産者団体、お米販売に関連した業者などが販売や宣伝にやってきているので日本全国のお米の情報や農家の生の声を聞けたりしてお米について大変勉強になります。
お米アドバイザーもあります。
お米マイスターができる前におこめアドバイザーという資格がありました。
私はこれも取得していました。
おこめアドバイザーは当時、財団法人全国米穀協会というところが1年半という期間の講座を受けた後はじめて受験可能となり試験を合格してやっと認定される結構大変な講座でした。
スクーリングも2回あり京都から東京方面まで行きました。
この財団法人全国米穀協会はなくなり現在は公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構となっています。
その後平成23年度から財団法人日本穀物検定協会がおこめアドバイザー事業を引き継ぎました。
ですから、お米マイスターが始まったときは知識的にはもう必要なかったのです。
ま、でも京都の米屋さんの組合でみんなで受けましょうよということなり受験してツ星を取得しました。
私事ですがちょっと失敗だったのはお米米スターの五つ星を取得しなかったことです。
当時、2003年だった04だったか大阪であった試験前の講座には参加したのですが、そこで出された問題が当時の私にとって知っていることばかりだったのでお金を払ってまでその資格を取得する必要がないと感じ試験を受けませんでした。
正直1年半かけて取得したおこめアドバイザーの方が知識や情報はもちろんのこと組織的にもランクが上だと考えていました。
が、しかし・・・・・・
今となってはお米マイスターの方が有名になっているではないですか。(苦笑)
でもね。
いまさら自分や店のアピールのために五つ星を取得するのもなぁとここ数年考えています。
商売人としては失格ですかね。(笑)
ただ、曲りなりもお米マイスターとおこめアドバイザーの資格を持っている私ですが、そんな資格など何にももってない知り合いの米屋の先輩のほうが米に関して知っていることが多いのです。
それもめちゃくちゃよく知っている。
なんかこれも考えさせられるなぁ・・・
日々勉強ですね。
お米マイスターやおこめアドバイザーのことでご意見ご質問がございましたら下記LINE公式アカウントにご登録いただいてメッセージをいただくかお電話にてお問合せくださいね。