美味しいお米の品種

【お米ランキング】美味しいコシヒカリは魚沼や新潟だけじゃない

投稿日:2018年10月9日 更新日:

当ページのリンクには広告が含まれています。

コシヒカリは美味しくて有名ですね。

中でも新潟県魚沼産は有名ですが、
同じコシヒカリでも作り方、天候によっても食味が変わります。

今回は、新潟県魚沼産以外にも
美味しいコシヒカリの産地を
店主・大久保の独断と偏見で
ランキング形式でご紹介します!

 

コシヒカリ食味の特徴

絶妙の歯ごたえ弾力、粘りがあり
旨味もあり甘さもあります。

食感と味のバランスがいいことが
美味しいと評価され続けている理由です。

 

美味しいお米の産地紹介では
昼夜の温度差(寒暖)があり
きれいな水が豊富に流れている。

だいたいこの二つは入っています。

 

ちょっと考えてみてください。

 

これって
日本全国どの地域にも
こういう場所ありますよね。

 

ということは
名前が売れているか
売れていないかだけで
美味しい産地はとても多いのです。

 

そして、

米屋はそれを知っています。

 

なぜか?

 

毎年、いろいろな産地の
コシヒカリを食べ比べているからです。

 

だから美味しいコシヒカリを
食べたいのなら
お近くのお米屋さんに
お聞きになるのが一番です。

 

その年ごとに
出来の良かった
コシヒカリの産地を
いろいろ紹介してくれるはずです。

 

また、
そういうコシヒカリを
常に販売していますから

お米屋さんの
おすすめコシヒカリは
美味しいのです。

 

ちなみに
農家の方は
自分の作ったお米は
しっかり食べているので

その年のお米の出来が
良いか悪いかはよくわかります。

しかし、多くの産地のお米を
取り寄せ食べ比べるということは
私の知る限りあまりされていません。

 

まれにされている農家の方がいても
米屋ほどたくさんの産地の
食べ比べはしていないと考えられます。

 

 

コシヒカリというお米

コシヒカリと聞くと
魚沼や新潟県という
名前がでてきます。

 

昨今は各都道府県で
その地域にあった
新しいお米の品種が
開発されています。

 

以前のように
美味しいお米なら
コシヒカリを作ればいい

 

という時代では
なくなりつつあります。

 

しかし、
それでもコシヒカリは
全国で作られている
いろいろなお米の中で

 

比率は平成28年で
ダントツの1位で
36.2%になります。

 

2位のひとめぼれが
9.6%ということなので

その差はかなりあります。

 

平成28年産の順位は

1位コシヒカリ36.2%

2位ひとめぼれ9.6%

3位ヒノヒカリ9.1%

4位あきたこまち7.0%

5位ななつぼし3.5%

6位はえぬき2.8%

7位キヌヒカリ2.5%

8位まっしぐら1.8%

9位あさひの夢1.6%

10位ゆめぴりか1.5%

 

上位10品種のお米で
全体の75.6%になります。

 

上位20品種のお米では
全体の84.7%です。

 

新しいお米が次々と
開発はされていますが
根強いコシヒカリ人気が
あるようですね。

 

 

コシヒカリの品種特性

コシヒカリは、こしひかりや越光などと
ひらがなや漢字で書かれることがありますが
正式にはカタカナのコシヒカリです。

 

1、育成年

コシヒカリは昭和31年福井県の農業試験場で
開発されました。
新潟県と思っていた人も多いでしょうが
福井県だったのです。

 

2、名前の由来

熟色鮮美な北陸の品種であることによる。
北陸地方の国々を指す「越の国」と「光」の字から
「越の国に光かがやく」ことを願って付けられた名前である。

名付け親は元旧新潟県農業試験場長の国武正彦氏

 

3、玄米の特性

中形で基部やや広く平ら。濃飴色。

 

4、粒形

中粒 ※千粒重/20.3g

(千粒重とは、お米千粒の重さのことです)

 

5、来歴

(母)農林22号×(父)農林1号
の子供がコシヒカリです。

 

6、熟成期・主産地

7月中・下旬 宮崎県
9月上・中旬 富山県
9月中旬 茨城県・新潟県

 

 

コシヒカリが作られている産地

北海道・青森・東京・沖縄以外の
43都道府県で作られています。
(平成24年銘柄指定より)

 

作ってはいないとされる
1都1道2県も
試しに少しだけ作っている
農家がいるかも知れません。

 

平成29年産で
米の食味ランキングで
最高位の特Aになった
コシヒカリの産地は

 

福島県会津、福島県浜通り

茨城県県北、新潟県上越

新潟県下越、新潟県佐渡

福井県、長野県北信

岐阜県美濃、岐阜県飛騨

三重県伊賀、兵庫県県北

以上

特Aランク総数43品種のうち
12産地のコシヒカリが特Aでした。

 

産地によっては
コシヒカリよりランクが上の
品種も増えてきましたが

相変らずコシヒカリは
高評価のようです。

 

今でも
美味しいお米は?
と質問すると

「コシヒカリ」っと

答える人が多いでしょう。

 

でも、
安心していてはいけないよ
コシヒカリ

各産地は
君を上回る
高品質、高食味の
お米を開発すべく
日夜努力していますよ。(笑)

 

平成30年産はまだ新米が出揃っていませんので
平成29年産のベスト6ランキングです。

 

6位、島根県仁多郡奥出雲町コシヒカリ

程よい硬さのお米で程よい粘りがありました。
甘みも程よくバランスの取れたお米です。
西の魚沼ともいわれているコシヒカリです。

ただ、価格が高いので食味とのバランスで
この順位です。

 

5位、京都府綾部特別栽培米コシヒカリ

京都と大阪のお米の研究グループで
長年農薬を減らした作り方で契約しているお米です。
29年産は上記の丹後コシヒカリ同様高温による品質のむらは
ありましたが軟らかめのあっさりしたコシヒカリで
胃にやさしい。

こちらも、30年産新米は昨年より良い品質です。

 

4位、京都府丹後特別栽培米コシヒカリ

丹後のコシヒカリは西日本では美味しいとされているお米です。
近年は高温に悩まされ品質にむらがありましたが
品質の良い地区より入荷していました。
29年産はやや軟らかめでほのかな甘みがあるお米でした。

30年産新米入荷しましたが、昨年より良いです。
今年は本来の丹後コシヒカリの粘りと甘みのある
美味しい新米です。

 

3位、福井県武生市コウノトリ呼び戻す農法米コシヒカリ

こちらは朱鷺ではなくコウノトリです。(笑)
無農薬無化学肥料栽培です。
29年産はここ数年で一番良かったと思います。
甘みもありやや軟らかめの歯ごたえでした。

2位、新潟県佐渡市朱鷺と暮らす郷コシヒカリ

29年産はいつもの年より歯ごたえがあるように感じました。
朱鷺と暮らす郷というだけあって環境を考えたお米作りで
手をかけているので大きな外れはありません。

 

1位、長野県コシヒカリ

以前は、長野県のコシヒカリは少し硬めと言われていましたが
近年は程よい弾力で粘りもあり甘みもましているように感じます。
もちろん、長野県のどの場所でも同じではありません。
私がその年の良食味地域を選んでいます。

 

最後に今回ご紹介した
当店の独断と偏見ランキング「コシヒカリ」です。
うちのお店ではすべて取り扱いがございます。

「食べ比べされたい!」というご要望にお答えして

限定100名の方に
各産地のコシヒカリを2合(300g)ずつパックにした
「コシヒカリ全国ランキングベスト6食べ比べセット2000円」で
販売いたします。

ご希望の方は下記LINE公式アカウントにご登録いただいて
メッセージをいただくかお電話にてお問合せくださいませ。

現在セットの中で新米入荷待ちのコシヒカリがあります。
すべての新米が入荷次第発送開始いたします。

↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓ 友だち追加

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-美味しいお米の品種

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

きぬむすめ(滋賀県)近江米・江州米と呼ばれる産地の新米の食味や食感は?

当ページのリンクには広告が含まれています。  きぬむすめというお米の品種があります。 平成16年(2004年)のデビューのお米です。 島根県が主産地となっていますが近畿地方でも作られたいます …

いちほまれと名付けられた福井の美味しいブランド米

当ページのリンクには広告が含まれています。 福井県特別栽培米いちほまれこちらで購入できます 平成30年、大型新人デビューです!と紹介してから2年令和2年産の新米いちほまれの出来はどうなったいるでしょう …

全国で作られているお米の品種別作付比率ランキング

全国で作られているお米の品種別作付比率ランキング

品種別作付比率って何?

新米!コウノトリ呼び戻す農法米!福井県越前市無農薬コシヒカリの食味や食感は?

当ページのリンクには広告が含まれています。 私の店で毎年契約している福井県の無農薬無化学肥料栽培の新米が入荷いたしました。 無農薬栽培のコシヒカリはいつも慣行(普通)栽培よりも遅れての入荷です。 新米 …

コシヒカリという品種のお米が一番多く作られている理由は

コシヒカリという品種のお米が一番多く作られている理由は

カテゴリー

スポンサーリンク