三平屋米穀店のブレンド米は安くてまずいではなく美味しいのです
ブレンド米のイメージってけっこう良くないですね。
でも米屋からすればブレンド米は美味しいお米を作る腕の見せ所なんです。
年間2千回以上の試食をしている私だからできる美味しいブレンド米です。
目次
ブレンド米って店によって味が違います。
「ブレンド米って品質の悪いお米を混ぜているのでしょ?だから、安くても美味しくないのでしょ?」来店されたお客様の質問です。
「ブレンド米は、それを作る人によって美味しくもまずくもなります。」
「私の店では、名だたる有名ブランド米を押しのけてオリジナルのブレンド米が売り上げNo.1です。」
この答えでもうおわかりでしょう。
美味しいから私の店は、百有余年米屋を続けていられるのです。
本来ブレンド米とは年間を通じて安定した良食味のお米をお届けするために米屋が工夫して作るお米です。
ですから、お店によってブレンド米の味はそれぞれ違います。
ブレンド米ってなに?
最近は各産地のブランド米ブームもありブレンド米ではなく単品販売だけの米屋さんもありますね。
いろいろ変わった名前の新品種が増えています。
私の店でも、オリジナルのブレンド米に名前をつけているのですがそのオリジナルブレンド米の名前を品種の名前と勘違いされるお客様もいらっしゃいます。
そもそもブレンド米ってなんなのかというと
数種類のお米を混ぜて一つの袋に詰めて販売しているお米です。
ただこれだけのことですが年間を通して食味を安定することができます。
これは、重要なことでいつものお米がいつも美味しいお米であり続けます。
じゃぁ、どうしてブレンド米は美味しくないと言う人が多いのでしょうか?
お米の表示と中身の違いが今ほど重要視されていなかったときに、自分の店の利益だけを考えて粗悪な米をブレンドしてコシヒカリなど銘柄米として販売していた安売り業者が横行していた時代がありました。
それから追い打ちをかけるように平成5年産の大凶作で外国産米を一定の割合でブレンドするか別々の袋にセットにするかで販売することを義務付けられた年がありました。
これでブレンド米=外国産米が混じっているまずい米という印象がついてしまいました。
その後、一気に単品の販売が加速し現在に至ります。
お店によってブレンド米について考え方が違う
お店によってブレンド米の味が違うのはそのお店の考え方が反映されています。
例えば味を重視するのか価格を重視するのかその両方をバランスよくするのかなどです。
自分の店の経営方針や競争相手など様々な要因でブレンド米を作ったり中には単品だけの販売にしたりしています。
残念ながら、粗悪なブレンド米を販売しているお店があることも事実です。
しかし、私の店では、その各価格帯で最高級の食味であるようにブレンドすることを心掛けています。
最高級米専門店と言っているのは高いからではないのです。
三平屋米穀店のブレンド米
私の店では、ほぼすべて玄米で仕入れています。
そして、自分の店で私が精米しています。
精米するときはすべて単品でします。
玄米からブレンドして精米されるお店もありますがうちでは精米してからブレンドします。
それは、なぜか?
玄米でブレンドして商品にした場合もし、美味しくなかったらどのお米が悪かったのかがわかりません。
その点、1種類ずつ精米ごとに試食をしておくとそのお米の特長がわかるからブレンドした後食味や食感がおかしければ「あっ、あのお米が原因だ」とわかりやすいのです。
それに、単品でそのお米の特長を知っておくことでお客様の好みに合わせたお米をおすすめしやすいことにもなります。
ですから、1種類ずつ単品を精米した後必ず試食をします。
そして、単品の試食をするのはそのお米の「その時の」特長を把握しておくことが重要だからです。
「その時の」というのは同じ産地品種でも毎回微妙に食味品質が違います。
ですから同じ産地品種を精米しても毎回精米した後必ず試食します。
そして、試食は基本数種類で食べ比べします。
その方が各々の特長がわかりやすいからです。
そうして精米試食したお米数種類をそれぞれの特長を考えてどの割合でブレンドするのが良いか考え数パターン作ります。
こんどはその違う割合のブレンド米を食べ比べして「これがベスト」というものを各価格帯ごとに袋詰めして販売することにしています。
ですから、1つのブレンド米を作るのに数回試食をすることになります。
ブレンドする品種の数はその時のお米の特長に合わせて数を変えています。
単品で食べたほうが美味しい場合は無理にブレンドせずにそのまま販売することもあります。
ということで、試食の数は年間2千回をこえています。
それに、各々冷やご飯になってからも試食をしています。
これは、冷えた状態で召し上がるとき食味や食感がどうなるかをわかっておくことでお弁当や料理店さんなどにおすすめできるお米かをわかるためです。
冷えてからの方が甘みがあるお米や食感が良くなるお米もありますよ。
それとは別に玄米、雑穀、麦ごはんなど混ぜる割合を変え、時には10割で試食もしています。
こうすることにより年間を通して、美味しいお米を高い水準でご提供し続けることを心がけています
試食ですが、出来るだけ客観的にしているつもりですが自分でも知らないうちに好みが勝っていることもあるかも知れません。
私の店でずっとブレンド米を召し上がっていただいているお客様もひょっとすると私の好みと同じなのかも知れませんね。
お米は天候などによって毎年同じように美味しいお米ができるとは限りません。
何十年と試食を繰り返していて何回も試食している同じ産地品種でもその年取れた新米は、はじめての味なのです。
常に毎年新たな第1回目の試食がはじまるのです。
私の店のブレンド米の情報やお米に関してのご意見ご質問がございましたら下記LINE公式アカウントにご登録いただいてメッセージをいただくかお電話にてお問合せくださいね。