炊飯

ご飯がべちゃべちゃ!水加減や浸水時間が原因?美味しく炊く方法!

投稿日:2019年11月17日 更新日:

当ページのリンクには広告が含まれています。

私の店ではお米についてお問い合わせがよくあります。
そのなかでも、けっこうよく質問されるのが炊飯についてです。

今回はその中でも、相談の多い炊いたご飯がべちゃべちゃだったケースについて原因と対処法をお伝えしましょう。

べちゃべちゃご飯を利用したレシピはこちらへ

ご飯がべちゃべちゃになった8つの原因

1.お米が原因の場合

まず考えられるのは、購入されたお米です。
購入されたお米ですが、欠けた米粒や割れている米粒、ひびが入っている米粒、乳白粒等そういう米粒が多く混入している場合はべちゃべちゃになることがあります。

購入されたお米が軟らかい品種ではなかったですか?品種によってはもともと軟らかいお米や、粘りの強いお米があります。
そういうお米をいつもの水加減で炊くとべちゃっと感じることがありますので品種を確認しましょう。
またブレンド米の場合はそのお店に聞けばどういう特徴のブレンド米か説明してくれます。

いつもご購入しているお米や、すでに購入済みで同じお米なのにべちゃべちゃになった場合は他に原因があることが考えられます。

 

2.お米の計量が原因

お米の計量が原因でご飯を炊くのを失敗するケースは意外と多いんですよ。

計量カップだとそのときに置いた場所や入れ方により多少の誤差がでます。
微量な誤差ならいいのですが、大きな差がある場合は水加減等すべて変わりますから失敗することがあります。

計量はカップを平らな場所に置き、お箸など硬いものできっちりすり切りして量りましょう
できれば重量で計量するのが一番誤差がないのでおすすめです。

重量の場合は1合150g計算でいいでしょう。
それに合わせて水加減も重量で計量しましょう。

お米にもよりますが、生米の1.4~1.5倍くらいの水の重量で良いと思います。
洗米した後の水を含んだ分も入れての重量です。

後はお好みで微調整してください。
硬い場合は水を増やす、軟らかい場合は水を減らします。

 

3.お米の洗米(研ぐ)方法が原因

お米を洗米するときに、米粒を傷つけてしまう。
昔のようにごしごし研いでしまうと、米粒がボロボロになることがあります。
それが原因でべちゃべちゃな炊き上がりのご飯になります。

最近の精米機はぬかもきれいに除去できていますから数回すすぐ程度で充分です。
洗米の時には、なるべく米粒を傷つけないようにやさしくてばやくしましょう

ざる上げを長い時間するのもひび割れの原因になりますから、水を切る程度の時間にした方がいいでしょうね。

 

4.お米を水に浸ける時間が原因

お米の浸水時間が短いもしくはすぐに炊いてしまうとごはんが炊飯器のうち釜の部分によって芯があったり、べちゃとする部分があったりしてうまく炊けないケースがあります。

どちらかというと、硬めにたけることが多いかもしれませんね。
水に浸ける時間は、水温が高い夏場でも30分~1時間、冬場なら1時間~2時間つけておくといいでしょう。
時間がないときでも、最低30分は浸けておきたいですね。

ちなみに水温5度で2時間浸けると甘みがますという研究報告もあります。

ただし、最近の炊飯器は水に浸ける時間も計算して炊飯を始めるものもありますのでその場合はそのままスイッチオンで大丈夫です。
お使いの炊飯器の機能を調べてからお使いくださいね。

 

5.お米の水加減が原因

先ほどのお米の計量のところでも書きましたが水を加水するときはしっかり計量しましょう。
水加減を間違えると硬くなったりべちゃっとなったりします。

水加減を多くしてしまった場合がべちゃっとなりますから、そういう場合は次回水加減を少なくしましょう。

そして、水加減をするときは平らな場所に置いて目盛りと目線が平行になるようにしましょう。
毎回角度の違うところで目盛りを合わせると水の量が変わってきますのでご注意を。
できればお米と同様で重さで計量するのがいいですね

 

6.お米の炊き上がり後が原因

 

お米が炊き上がったら15分~20分ほどふたを開けずに蒸らします。

ただし、水に浸ける時間と同じく、蒸らし時間も考慮した炊飯器も多くありますから、その場合はブザーがなれば蓋をあけても大丈夫です。

お使いの炊飯器の機能を調べてからお使いくださいね。

 

7.お米をほぐしていないのが原因

炊き上がったご飯の蒸らしが終わると蓋を開けてご飯をほぐします。
基本的には、しゃもじで十字にきって底から米粒をつぶさないようにふわっとほぐしていきます。

お釜の中のご飯はすべて同じように炊けているわけではないので均一にするためにも必要です。
このほぐしはけっこう重要です。

それに、さすがに炊飯器の機能がよくなったとはいえ、家庭用炊飯器でほぐし機能があるものはないでしょう。
ここは、ご自身の手作業でお願いします。

しかし、そのうちほぐしができる炊飯器も発売されるかも知れませんね。
でも、もし現在でも発売されていたらすみません。私の勉強不足です。

 

8.炊飯器が原因

上記の7つを確認してもべちゃべちゃなご飯になる場合は、炊飯器が原因の可能性が高いですね。
炊飯器もこまめに掃除をしないと熱を感知する箇所に影響がでたりしてうまく炊けないことがあります。

うち釜の外側が濡れたままで炊いてしまうと熱を感知する箇所に影響がでることもありますからしっかり拭いてからスイッチオンしましょう。

 

 

もしもべちゃっとしたご飯が続くようなら近くのお米屋さんに相談するのが一番ですよ。
きっと親切に相談にのってくれるでしょう。

炊飯トラブルいろいろあります。

ご飯がべちゃべちゃ!水加減や浸水時間が原因?美味しく炊く方法!

ご飯が硬い、べちゃべちゃ、うまく炊けない、炊飯の失敗対処法

炊飯器でご飯を炊いたら、だまになったり、べちやっとしていいる

ご飯を炊いたらパサパサ!その原因はお米?水加減?炊飯器?

ご飯がぱさぱさしている原因と美味しく復活させる方法

炊いたご飯に芯があるその原因と対処法

ご飯を炊いたら茶色や赤色になっています。だいじょうぶかな?

炊いたご飯がぬか臭い!その原因と対処法

お米の臭いが気になる、原因はなぜ?

お米を水に浸けけてから急用ができ炊くことができない場合保存方法は

炊き込みご飯を失敗、芯がある、べちゃっとなるうまく炊けない原因は

 

ご意見ご質問がございましたら下記LINE公式アカウントにご登録いただいてメッセージをいただくかお電話にてお問合せくださいね。

 

↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓ 友だち追加

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-炊飯
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

べちゃべちゃご飯のレシピ!簡単に復活するの?美味しくなるの?

当ページのリンクには広告が含まれています。 炊き上がったご飯を食べようと炊飯器の蓋を開けてびっくり! ご飯がべちゃべちゃではありませんか。 もうみんな食べる気満々で食卓に着いているというのに。 まった …

つやつや美味しい料亭のご飯を炊飯器で簡単にできるおすすめのお米の炊き方

当ページのリンクには広告が含まれています。 料亭で食べるようなつやつやで美味しいご飯をおうちでも食べたい! そんなことを思う方はけっこう多いのではないでしょうか。 せっかく食べるなら美味しく炊いたご飯 …

冬など水が冷たいときにお湯でお米を洗米してもいいのかな?

冬など水が冷たいときにお湯でお米を洗米してもいいのかな?

お米の臭いが気になる、原因はなぜ?

当ページのリンクには広告が含まれています。お米の臭いが気になる、原因はなぜ? お米の臭いが気になるってことありますよね。 もともとお米の臭いが嫌いという人もいるでしょう。   それとは、別に …

白米と玄米を一緒に炊くには圧力鍋それとも炊飯器

当ページのリンクには広告が含まれています。 私の店では玄米を仕入れて精米しています。 ですから、玄米を購入される方も多いです。 では、美味しく玄米を食べるにはどうしたらいいのでしょうか。   …

カテゴリー

スポンサーリンク