炊飯

ご飯を炊いたらパサパサ!その原因はお米?水加減?炊飯器?

投稿日:2019年6月12日 更新日:

当ページのリンクには広告が含まれています。
ご飯を炊いたらパサパサ!その原因はお米?水加減?炊飯器?

ご飯が炊き上がりふたを開けて見てびっくり!
いや、がっくりかな。

どう見ても艶がない。
みずみずしさがまったくない。
湯気がでていない。

こんな経験したことありませんか?

その原因として一番に疑われるのがお米です。

でもご飯がパサパサになる原因は
他にもいろいろ考えられるんですよ。

でも原因さえわかれば
すぐに美味しいご飯を炊くことができます。

ですから、その原因を見つける方法を紹介しますね。



ご飯がパサパサの原因を突き止めろ

まずは、ご飯がパサつく原因を突き止めるようにしましょう。

ご飯がパサパサに炊き上がった原因が
ご自身で分かっている場合。

例えば、炊くお米の量を間違え多くしたとか
水加減を少なくしてしまったなど
これが原因でパサパサになったときは
次回からそこを注意すればいいですよね。

その日のご飯はチャーハンなど
お米料理にして食べれば問題ないです。


しかし、その原因がさっぱりわからない場合は困りますね。
1回では済まずに毎回パサパサのご飯を食べなければなりません。

これは、さすがに辛いですよね。

ご飯を炊くたびにため息をつくことになります。

それでは、ご飯がパサつく原因にはどんなものがあるのでしょうか。

 

お米は大丈夫か?

ま、これはある意味しょうがないです主たるものですからね。
お米の品質はパサパサの原因として真っ先に考えられます。

お米が悪くてパサパサなご飯になることはあります。

ただし、私の店では販売するお米はすべて試食していますので
万が一パサパサということであれば先にわかります。

時期的なものでパサつきがでる場合もあります
そういう場合は新しいものと交換もしています。

ですから当店でお買い上げの場合は
お米が原因でパサつくとしても改善も速くできます。

どちらにしてもお米が原因かなと考えるなら
購入された販売店に相談することをおすすめします。



お米の保管は大丈夫か

お米自体の品質は問題ないとしても
保管する場所が悪ければパサつきの原因になります。

乾燥しやすいところや温度の高い所などに保管していると
お米も水分が減ったりしますので
できるだけ涼しい所で保管してほしいですね。


理想は冷蔵庫の野菜室などです。
鮮度も落ちにくい上に夏場などは虫もわきにくいです。

スペース的に無理なら空いたペットボトルや瓶などを
キレイに掃除してそこにお米をいれると
冷蔵庫でも保管しやすいですよ。

あっ、必ず密閉してくださいね。



炊飯工程で原因になることがこんなに

計量は正確か?

炊くお米の量をきっちり量れているかですね。
量を多く間違えればパサパサになります。

ちゃんと洗米したか?

無洗米は別としてお米は洗米しないといけません。
近年は精米機が良くなっていますので
あまりごしごしと研ぐ必要はありませんが
手早くきれいにすすぎましょう。

水に浸けておく時間が短くないか?

最近の炊飯器は水に浸ける時間も考慮して炊飯されますが
基本的に夏場で40分~1時間、冬場で1時間~2時間は
浸けてくださいね。

特に最初の30分間は吸収がいいので時間がないときでも
最低30分は浸けてください。


水加減を少なく間違っていないか?

水加減が少ないとパサついたり硬く炊き上がりますから
お米の計量と同じくきっちりと量ってくださいね。
炊き上がったあと15分~20分蒸らしてください。

ふたを開けずにお待ちください。
ただし、炊飯器によってはこの蒸らし時間も考量して
炊き上がりを教えてくれるものもあるります。

使用されている炊飯器の説明書を確認してくださいね。


ふたを開けてご飯をほぐします。

これをしたからパサパサの炊き上がりが改善されることは少ないですが
美味しいご飯を召し上がるには必須の作業です。




炊飯器が原因ということもあります

パサつく原因はお米だけではなく、炊飯器に原因があることもございます。

いつも使用している炊飯器で炊いていて、今までご紹介してきた炊飯時の原因が考えられない場合は
炊飯器に原因があるかも知れません。

 

炊飯時間に変わりはないか?

いつもより早く炊き上がったり
反対に遅かったりした場合は
炊飯器を掃除をしていなくて汚れているか
もしくは故障が考えられます。

炊飯器の内釜は必ず洗浄されていると思いますが
意外と炊飯器自体を掃除されていない方がいらっしゃいます。

炊飯器には熱を感知するセンサーなどもあり
そこが汚れていたり濡れていたりすると
うまくご飯が炊けないこともあります。

できればこまめに掃除をされることをおすすめします。

掃除については炊飯器の説明書をご覧になり
適切にされることが望ましいですね。

メーカーによって多少違いますから。
あまり触らない方が良い所や濡らしてはいけない
箇所もありますからね。

長年使用されている炊飯器は故障もしやすくなるので
掃除をしても改善されない場合はメーカーに問い合わせください。


たまに、修理するより買った方がお得ですよ的なことも
言われることもあるかも知れませんが
そこはご自身のお財布と相談をして決めてくださいね。(笑)

それと、たまにあるのですが
初期から不良の炊飯器があります。

購入してすぐなのでうまく炊けないのかなとか
以前と違うタイプの炊飯器だからなど
使い始めはうまく炊けなくてもそう思うこともあります。

ですが、数回炊いてもうまく炊けない場合は
不良品ということも考えられます。

一度メーカーに問い合わせてください。
実際そういうケースで交換されたお客様もいらっしゃいます。

もちろん使用方法をしっかりと読んでから
そのとおりに炊飯器を使用してもおかしい場合ですよ。

適当にスイッチいれたらおかしかったでは
メーカーも説明書をよくご覧くださいみたいな
対応になることもあるようです。

特に梅雨から夏場にかけてはお米がパサパサしやすい時期です。
くれぐれもご注意くださいね。

炊飯トラブルいろいろあります。

ご飯がべちゃべちゃ!水加減や浸水時間が原因?美味しく炊く方法!

ご飯が硬い、べちゃべちゃ、うまく炊けない、炊飯の失敗対処法

炊飯器でご飯を炊いたら、だまになったり、べちやっとしていいる

ご飯を炊いたらパサパサ!その原因はお米?水加減?炊飯器?

ご飯がぱさぱさしている原因と美味しく復活させる方法

炊いたご飯に芯があるその原因と対処法

ご飯を炊いたら茶色や赤色になっています。だいじょうぶかな?

炊いたご飯がぬか臭い!その原因と対処法

お米の臭いが気になる、原因はなぜ?

お米を水に浸けけてから急用ができ炊くことができない場合保存方法は

炊き込みご飯を失敗、芯がある、べちゃっとなるうまく炊けない原因は

ご意見ご質問がございましたら下記LINEにご登録いただいてメッセージをいただくかお電話にてお問合せくださいね。

↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓ 友だち追加

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-炊飯
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

古米の美味しい炊き方水加減は?古米の炊飯方法!

古米の美味しい炊き方水加減は?
「古米を美味しく炊くのはどうしたらいいかな?」

炊き込みご飯を失敗、芯がある、べちゃっとなるうまく炊けない原因は

当ページのリンクには広告が含まれています。   ご飯を炊いたことのある人なら一度くらいは炊くのを失敗したことがあるのではないでしょうか。 普通のご飯をたくときでも失敗することがあるのですから …

ご飯がぱさぱさしている原因と美味しく復活させる方法

当ページのリンクには広告が含まれています。 人それぞれ好みがありますが、日本人の場合あまりぱさぱさのお米が好きな方はいらっしゃいませんよね。 でも、お米の品種や品質、それに季節によってぱさぱさしている …

ご飯がべちゃべちゃ!水加減や浸水時間が原因?美味しく炊く方法!

当ページのリンクには広告が含まれています。 私の店ではお米についてお問い合わせがよくあります。 そのなかでも、けっこうよく質問されるのが炊飯についてです。 今回はその中でも、相談の多い炊いたご飯がべち …

お米の臭いが気になる、原因はなぜ?

当ページのリンクには広告が含まれています。お米の臭いが気になる、原因はなぜ? お米の臭いが気になるってことありますよね。 もともとお米の臭いが嫌いという人もいるでしょう。   それとは、別に …

カテゴリー

スポンサーリンク