米の産地 米品質・米特徴

令和5年産(2023年)新米!価格や品質食味は?京都府産京式部

投稿日:2023年10月9日 更新日:

当ページのリンクには広告が含まれています。

令和3年から本格デビューした京都のハイブランド米 京式部(きょうしきぶ)

令和5年産新米の収穫がはじまっています。

京都の老舗料亭も美味しいと認めたお米

新米京式部の価格や品質、食味や食感など気になるところですね。

私の店にも新米が入荷いたしました。

初回ということで多くは入ってきませんでしたが

これから続々と新米が入荷することでしょう。

 

京都府産 京式部 のご購入はこちらから

 

令和5年産(2023年)新米京式部の価格は

今年の京式部の価格は値上がりしています。

とはいえ、コシヒカリを含めた他の品種に比べ値上がり率は低いです。

私の店でもなんとか昨年と同じ価格で販売したいと考えています。

 

減農薬減化学肥料栽培の特別栽培米なので

もともと少し高めの仕入れ価格でした。

 

しかし、同じような特別栽培米でも全国的には

けっこう値上げ率の高い産地が多いですから

京式部の値上げ率の低さは助かります。

それだけ京都府がこの京式部に力をいれているということでしょうね。

 

令和5年産(2023年)新米京式部の品質

初回入荷した京式部の玄米は全量1等米でした。

 

農産物検査の1等米は外観で評価されています。

1等米が上位ランクで2等、3等、規格外と評価されます。

もちろん等級によって同じ産地品種で価格差があります。

 

特別栽培米(減農薬減化学肥料栽培)京都府産京式部の玄米

 

1等米でしたが、品質は昨年より少し落ちているように感じます。

やはり、ここでも猛暑による高温が影響しています。

乳白がかった粒が散見されます。

米粒も昨年より小さめでやや薄いです。

 

 

特別栽培米(減農薬減化学肥料栽培)京都府産京式部精米

 

精米にも白い部分のある粒がちらほらとあります。

砕米も一部見られます。

ですが、これくらいだと炊飯してもさほど影響はありませんでした。

 

今年のコシヒカリなどと比べれば品質は数段良いのですが

昨年の京式部と比べると米粒の見た目はそんなに良くないですね。

 

今後入荷する京式部の品質が良いことを願います。

 

令和5年産(2023年)新米京式部の食味

食味はそんなに悪くありませんでした。

 

品質が高温障害で少し良くなかったので食味も気になりましたが

食味は外観ほど悪くなく、昨年と比べても変わらない感じでした。

 

食感も粒感があり適度な粘りもありました。

今回入荷した新米だけの評価ですからすべてとはいえません。

 

しかし、今のところ悪い評価は聞きませんので全体的にも

昨年と同じような感じではないでしょうか。

 

もっとも、ひとそれぞれお米のお好みがあるので

京式部の食味が好みでない方もいらっしゃるでしょうね。

 

京式部の美味しさの説明として

少しデータは古いですが平成29年から令和元年

京都府農林水産技術センターの食味官能試験が行われています。

 

比較したお米はコシヒカリです。

外観、香り、味、粘り、総合で評価されました。

結果は、全ての評価で京式部が優っていました。

 

先述したように、人によって好みがあります。

違う品種と美味しさを比べるのもどうかとは思いますが

食味官能試験の結果から京式部はコシヒカリより美味しいお米と言うことです。

 

ということも含め今年の品質面なども考えると

今年の京式部はコシヒカリよりも美味しいということが言えます。

もちろんコシヒカリが好みの方は評価が違うかもしれません。

 

令和5年産(2023年)新米京式部のまとめ

令和5年産(2023年)新米京式部は昨年より品質は良くないですが

食味は昨年とさほどかわらず美味しいお米です。

これから出荷される新米京式部も美味しいと思われます。

 

コシヒカリに比べて品質も良いので

今年の京都米のなかでは期待の出来るお米ですね。

 

京都府産 京式部 のご購入はこちらから

↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓ 友だち追加

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-米の産地, 米品質・米特徴
-

執筆者:

関連記事

夢ごこち(京都府丹後産・滋賀県産)令和4年産(2022年)新米の品質や食味は?

当ページのリンクには広告が含まれています。 「夢ごこち」という品種はコシヒカリを超えるお米として開発されました。 もう30年以上も前にデビューしたお米の品種ですから召し上がったことがある方もいらっしゃ …

新米情報2019!出来は?収穫前の新米予約注文にはご注意を!

当ページのリンクには広告が含まれています。8月も下旬になってくると早場米の新米の収穫が増えてきます。 沖縄県はもっと早いので別として、宮崎県のコシヒカリなど九州のコシヒカリ。 高知県、徳島県といった四 …

無農薬米福井コウノトリ呼び戻す農法米コシヒカリ|令和5年産(2023年)新米!価格や品質食味は?

当ページのリンクには広告が含まれています。 毎日食べるごはんは安心・安全がなによりですね。 健康志向やダイエットなどで 玄米を召し上がるという方も増えています。   玄米を召し上がるときに気 …

さがびよりはお米ランキングで最高位特Aランクになった佐賀の品種です

「さがびより」というお米をご存知でしょうか?
名前からもわかるよに、「さが」県のお米です。

新米入荷!佐渡市認証米!朱鷺と暮らす郷コシヒカリ

当ページのリンクには広告が含まれています。新米入荷!佐渡市認証米!朱鷺と暮らす郷コシヒカリ 令和元年産は新潟県は高温障害の影響を受け例年よりも品質が落ちていました。 ただ当店では、そんな中でも1等米を …

カテゴリー

スポンサーリンク