米の産地

令和4年産(2022年)の新米はいつから?価格は高い安い【滋賀県】

投稿日:2022年9月26日 更新日:

当ページのリンクには広告が含まれています。
稲刈り

稲刈り

食欲の秋!新米の秋がやってきました。

令和4年産(2022年)新米の収穫が始まっています。

 

近頃は、色々なものの価格が上がっています。

それだけに、今年のお米の価格は高いか安いか気になるところです。

 

ここでは令和4年産新米滋賀県コシヒカリについて価格や品質、食味などをご案内いたします。

 

令和4年産の新米はいつから【滋賀県】

稲刈り

稲刈り

 

令和4年産の新米滋賀県コシヒカリはすでに収穫されています。

 

早い地域では9月上旬から新米の収穫が始まりました。

収穫後、農産物検査を受けて等級がつきます。

農家によっては検査を受けず直接卸売や小売をする場合もあります。

 

現在当店に入荷している新米滋賀コシヒカリは農産物検査の最高位ランク1等米です。

環境こだわり農産物のお米です。
農薬・化学肥料を通常の5割以下にして栽培されたお米です。

玄米こだわり農産物滋賀コシヒカリ

玄米こだわり農産物滋賀コシヒカリ

令和4年産の新米の価格は高い安い【滋賀県】

価格は高い安い

価格は高い安い

 

令和4年産の新米滋賀県コシヒカリの価格は高いか安いか?

令和3年産に比べて価格は高くなっています。

 

原因としては、諸経費の高騰です。

昨今各業界で値上げが始まっているのと同様「米」に関係する諸経費の価格も上がっています。

 

生産、精米、容器包装、流通全てに諸経費が上がっています。

人件費はどこもアップしています。

電力、運賃も大幅アップ

容器包装代もアップ

と全てのところでアップしています。

 

各卸売業者や小売業者によって値上げ幅は違ってくると思いますが全体的には値上げの方向です。

産地品種によっては、据え置き価格のところもあるでしょう。

 

ただ、諸経費の高騰はしばらく続きそうですね。

令和4年産新米滋賀県コシヒカリの品質や食味は

玄米こだわり農産物滋賀コシヒカリ

玄米こだわり農産物滋賀コシヒカリ

 

価格上昇はさることながら、肝心の新米の品質や食味はどうなのか?

当店では、まだ少ししか新米の滋賀県産コシヒカリは入荷していません。

入荷したものだけで判断すると3年産よりも高温障害の米粒が多いように感じます。

農産物検査では1等米にランクされた新米ですが、ちょっと白い粒が多いですね。

米粒も若干小さいです。

やはり夜の温度が高い日が多かったのが原因でしょうか。

 

精米こだわり農産物滋賀コシヒカリ

精米こだわり農産物滋賀コシヒカリ

 

とはいえ、炊いてみてご飯を試食すると食味はまずまずでした。

 

まだまだ新米入荷しはじめですから、今後滋賀県各地域のコシヒカリを取り寄せ、より良い品質と食味の新米を入荷するよう計画しています。

 

他にもあります!令和4年産(2022年)新米情報

 

 

 

↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓ 友だち追加

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-米の産地
-,

執筆者:

関連記事

安い外国産のお米を何種類か販売していますか?

当ページのリンクには広告が含まれています。 最近でこそ外国産米といっても抵抗のない人が多いですが、以前は外国産というだけで拒絶される人も多かったですね。 平成5年の大凶作の時などは緊急輸入された外国産 …

無農薬米福井コウノトリ呼び戻す農法米コシヒカリ|令和5年産(2023年)新米!価格や品質食味は?

当ページのリンクには広告が含まれています。 毎日食べるごはんは安心・安全がなによりですね。 健康志向やダイエットなどで 玄米を召し上がるという方も増えています。   玄米を召し上がるときに気 …

新米!京式部【京都府産米】2022年産米(令和4年)の品質や食味は?

当ページのリンクには広告が含まれています。 令和3年に本格的にデビューした京都のハイブランド米【京式部(きょうしきぶ)】 令和4年産の新米が入荷いたしました。 昨年までは、数も少なく栽培方法なども限ら …

同じ品種でも産地が変われば特徴やランクがかわるのか?

当ページのリンクには広告が含まれています。 同じお米の品種、例えばコシヒカリなどは多くの産地で栽培されています。 同じコシヒカリでも、栽培されている産地が変われば、その品種の特徴や米の品質ランクがかわ …

旅行にいった産地のお米がとても美味しくて、ありますか?

当ページのリンクには広告が含まれています。旅行にいった産地のお米がとても美味しくて、ありますか? 旅行先のホテルや旅館などで食べたご飯が美味しかったってことはありますよね。 なかには、同じお米が欲しい …

カテゴリー

スポンサーリンク